園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2010-01-01から1年間の記事一覧

No.143 親子遠足の話

今週の水曜日にぞう・きりん・くま組の親子遠足がありました。バスが出発した直後に出雲周辺ではまとまった雨が降り出したとの情報が入ったため、手引ヶ丘公園の遊具で遊ぶのは難しいと判断し、急遽出雲科学館へと行き先変更しました。そんなことはありまし…

No.142 来週は保護者講演会があります

以前、読売新聞の記事の中で、フィンランドに留学した北海道教育大教授の庄井良信さんが、その体験を話しておられました。『1990年代の終わりごろ、フィンランドに留学した。現地で思い出すのは、保育園で行われていた昔語りだ。テンションを上げる必要はな…

No.141 子どものお手伝い

前回はクッキング活動について書きました。この活動は、大人がすることを子どもにやってもらうということで、「お手伝い」という意味もあります。保育所では様々な「お手伝い」がありますが、今回はこのことについて書いてみます。保育所で子どもたちにお手…

No.140 クッキング活動について

4月のうちに、できるだけ今年度の活動の思いを伝えておかなければということで、今回はクッキング活動のことについて書くことにします。後日調理担当者からもお知らせがあると思いますが、今年度はクッキング活動を例年の倍以上に増やす計画にしています。と…

No.139 22年度のテーマは

あさり保育所の昨年度の1年間のテーマは『自然』でした。子どもたちの発達を『自然』というテーマによる興味や関心の切り口から促していこうということで、様々な活動や行事を行いました。この取り組み方法は今年度も続けることになり、何度も話し合いを重ね…

No.138 役割の交代

新年度になって1週間が過ぎました。毎年この時期楽しみにしているのが、年長児の「役割の交代」による活躍です。昨年度の年長の子どもたちの卒園を待ちわびていたように、今年の年長児がリーダーシップを発揮し始めます。布団敷きや小さい子のお世話など、一…

No.137 22年度のスタート

昨日進級・入園式を終え、平成22年度がスタートしました。今年度は12名の新入児を迎え、67名でのスタートです。5月以降には6名が加わり、最終的には73名になる予定です。この73名の子どもたちがこれからの人生に向けて力強く確かな一歩を踏み出せるように、…

No.135 選ぶということ

いよいよ明日は卒園式です。卒園児の名簿を眺めながら、子どもたち1人ひとりのことを考えています。子どもたちのいろんなエピソードを思い出したり、どこまで育ちを支えることができたかを考えたりしています。前回は「人との出会いを大切にしてほしい」と…

No.134 人との出会いを大切に

来週は卒園式です。今週初めて卒園式の練習に参加し、あらためて12名のぞう組一人ひとりの顔を見ていると、ずいぶんたくましくなったと感じます。おそらく来週は、この子たちにはこんな大人になってもらいたいとか、こんな力をつけてもらいたいといった願い…

No.133 季節感のある伝承文化を大切に

いきなりですが、保育所では、室内装飾は季節を伝える大切な保育環境と考えています。季節の活動を表現した子どもの作品や、壁面装飾、本物の草花など、保育所の中には四季を感じるものが多くあります。食事では、サンマの美味しい時期には焼いて食べたり、1…

No.132 残すところあと1ヶ月

平成21年度も残すところあと1ヶ月。今のあさり保育所のメンバーで過ごせるのもあとわずかとなりました。この時期になると、「この一年はできることを精一杯やりきれただろうか」と振り返ることが多くなります。3月で卒園するぞう組さんに、思いを十分に伝え…

No.130 危険回避について

最近は少子社会になったために、子どもが多かった時代に比べてわが子に目が届くようになり、手をかけられるようになりました。しかし目が届くあまりに危険や大変さに大人が先に気がつくようになり、子ども自らその状況から脱しようとする前に、大人がその状…

No.129 なかよしテーブルについて

ランチルームの側にあるオルガンの後ろに、小さな丸いテーブルが1つ、イスが2つ置いてあります。このテーブルは『なかよしテーブル』といって、昨年11月に設置されました。他の子どもともめごとが起きたとき、そこへ行って話し合いをするための場所です。…

No.128 うれしい“つながり”

昨年の12月のことですが、うれしい“つながり”が生まれました。保護者のみなさんにも伝えておきたい内容なので、遅くなりましたが今回ここで書くことにします。つながりの相手は、「ぷれジョブ」という活動をしておられる「江津市の子どもの社会参加を考える…

No.127 絵画展のポイント

既に始まっていますが、1月21日(木)から24日(日)まで、グリーンモールの1Fイベントホールで絵画展が行われています。これは江津市保育所・児童館連合保護者会の活動のひとつで、あさり保育所からもぞう・きりん・くま組さんが出品しています。今回の絵画…

No.131 危険回避について②

先日、日本一(と勝手に思っています)の園庭をもった保育園を見学しに行ってきました。NHKでも取り上げられたことのある有名な保育園です。その園庭には、8m位の高さにハシゴも何もないツリーハウスがあったり、3m位の高さの石垣を登らなければ辿り着けない…

No.126 いよいよ発表会

いよいよ明日は発表会です。本当にいよいよです。中身のポイントや見どころについては各クラスからのお便りを読んでいただくとして、ここでは全体のことについて少し書いておきます。あさり保育所では、発表会を通して子どもたちの「表現」と「言葉」の領域…

No.125 昔からの子どもの遊びの意味

2010年最初の「ひとりごと」です。園だよりにも書かせてもらいましたが、正月遊びについて、あらためて考えてみようと思います。昔から行われている正月遊びには、手先や脳、運動能力をつけると同時に遊ぶ中で社会を知るといった、子どもにとって大切な要素…