園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

仕事

高校2年生が見学に来てくれました

某高校の授業で地域の様々な企業を見学する「地域再発見バスツアー2023」が企画され、見学先の1つとして選んでもらったので法人事業を案内しました。 まずあさりこども園で弁当を食べてもらい、せっかくなので子どもたちの様子も見てもらうところから始まり…

評議員会と理事会がありました

今日は評議員会と理事会が行われました。今回の評議員会の主な議題は令和4年度の決算と、役員の選任について。理事・監事全員の任期満了となったため、理事を選任してもらう必要があるからです。平成28年度の社会福祉法人制度改革以前は、設置は任意の諮問機…

お寺を会場にした子育て支援センターのイベント

お寺を会場にした子育て支援センターのイベントを初開催しました。スタッフの案から始まり、あれこれ調整をしてきての第1回目です。子育て支援センターのイベントでお寺を会場として活用するのは初めてで、でも喜んで利用してもらえるだろうなと思っていまし…

11月11日 第2回の見学ツアー

保育施設見学ツアー@笠岡を終えたばかりですが、続けて第2回を計画しました。今後は福岡県糸島市です。 募集定員は10名と少ないため、申し込みを開始したらすぐにいっぱいになりました。ほんとはもう少し枠を増やしたいんですが、こんな時期なので施設に迷惑…

11月10日 高校生の見学バスツアーとeスポーツ事前レクリエーション

今日は市内の高校の2年生が参加する見学バスツアーの受け入れでした。前回は保護者と教職員の見学だったため、その人たちが聞きたいと思うであろうことを中心に説明しました。今回は高校2年生が聞きたいであろうことを想像しながらの説明です。 今回伝えた…

11月9日 社会福祉法人指導監査

社会福祉法人指導監査が行われました。指導監査の目的は以下の通り。 法人に対する指導監査は、関係法令、厚生労働省の通知などによる法人運営状況および事業経営を行うにあたって遵守すべき事項について、その実態の確認を行います。これにより、適正な法人…

11月8日 企業見学バスツアー

今日は隣の市の高校の「保護者と教職員のための企業見学バスツアー」の受け入れをしました。生徒の見学を受け入れたことは何度もありますが、保護者と教職員のツアーは初めてです。保護者と教職員が地域貢献を行っている地元企業を見学することで企業の取り…

10月31日〜11月4日 eスポーツ、見学、市長など

自分の仕事の記録としてここに書くだけ、その日に体験したことを書くだけ、たったそれだけのこと。そう思って書くようにしていたんですが、たったそれだけのことでも続けるのはなかなか難しいです。どんなことでも継続するのは難しいということか。 10月31日…

10月28日 ファミリースマイルデー

初めてのイベント、「ファミリースマイルデー」を行いました。ファミリースマイルデーとは、希望する家族に対してこども園で夕食を作り、それを園で食べてもらう日のことです。 子どもがいる家庭の夕方から夜にかけての時間は、例えば仕事を終えてこども園に…

10月26日 乗馬体験

今日はかなぎウエスタンライディングパーク等の視察で乗馬体験もさせてもらいました。ホースセラピーが注目されているようですが、確かに生き物に触れる体験はとてもリラックスできます。触れていると体温が伝わってきてなんとも幸せな気分になるし、言葉を…

10月25日 キッチンカー

その日の晩ごはんを職場で買って帰れる日があったらいいだろうなあと思い、キッチンカーに来てもらいました。来てもらったのは「ひなた食堂ますや」さんです。 事前に注文をとったんですが、かなりたくさんの注文がありました。それとは別に当日の購入もあり…

10月20日 法話

関わっている仕事の話。 以前お寺関係の広報誌に素敵に文章があったことを書きました。 その広報誌が完成し配布が始まっているので、そこにあった文章の1つを載せておきます。こういう話に出会う機会は少しでも多い方がいいと思うので。 「法話」 E寺住職 O氏…

10月19日 出張明けのルーティンを淡々と

出張明けのルーティンを淡々とこなしつつ、予定していた打ち合わせをこなしたりする一日。届いていたメールの返信が完了せず、待たせてしまっている案件が残ってしまっています。すみません。 今後取り組んでいきたいある活動の最初の打ち合わせをしました。…

10月14日 ととろの日と会議と

午前中は1年ぶりのととろの日。さくらこども園の裏山「ととろのもり」から1年に一回ととろが出てきてくれます。このととろは20年くらい前に地域の人がトトロの絵本を読んでトトロを知るところから始めて作ってくれたもので、細かな修繕を繰り返しながら使…

10月12日、13日 気づくと仕事のやり方が雑になっています

12日と13日は、仕事のやり方が雑になっているというか、段取りが悪くなっていることを反省する日になりました。空いている日に予定を詰めるクセは多少改善されてきたんですが、ガシガシと自分の仕事を進める空き時間の設定が甘いため、進めるべき仕事に取り…

10月11日 楽しい打ち合わせでした

ある保育園からの来客がありました。11月に行う見学会の打ち合わせが目的です。大きな保育団体があってそれらがそれぞれに様々な研修会を企画しているのが現状で、学びの機会はたくさんあるんですが、そこに自分たちが求めるものがなければ作っていくしかあ…

10月7日 ヤノミさんの公演2日目

昨日のさくらこども園での公演に続き、今日はあさりこども園での公演でした。 ジェスチャーと音だけで何が起きているかを想像させる内容で、その様子をじっと見ながら想像力を働かせている子どもたちの様子を見ていて、こういう時間は大事だなと感じました。…

10月6日 ミスしゃっくりの幸せな一日

小心ズのヤノミさんによる公演がありました。内容はミスしゃっくりの幸せな一日+フィジカルコメディの要素を取り入れたワークショップです。 shoshinz.jimdofree.com 始まって10秒くらいで子どもたちがヤノミさんの世界から目が離せなくなり、中には一緒に踊…

10月5日 留守明けのルーティンなど

たまっていた書類のチェック作業からスタートし、メール等ではやりとりをしきれなかった報告事項を確認してと、数日職場を空けた場合のいつも流れをまずはこなしました。なかなか大きな課題も見つかっていて、すぐに答えを出せませんでした。事業は常に変化…

9月30日 ベンチの設置

江津工業の生徒さんに作ってもらっているベンチが2台完成し、今日はその設置の日でした。4人の生徒さんがそれぞれに設計してくれているのでデザインが全部違っていて、それがすごくおもしろいところです。 ベンチを作ってもらっている理由はこちらに書いてい…

9月28日 子育て支援の考え方

昨日大学生と話をしている中で「この園の子育て支援の考え方を聞いて、すごい!と思ったんです」と話してくれたことがありました。親自身のリフレッシュのために一時保育とかを利用していいんですよ、親がリフレッシュして精神的にリラックスした状態で関わ…

9月28日 教育への関わり方はいろいろある

教育関係の仕事に興味がある大学生と話をしました。教育に関心をもつようになったきっかけとか、今後やりたい仕事のこととか、いろんな話を聞かせてもらいながら、教育への関心の持ち方は人それぞれで、教育への関わり方もいろいろあることに気づかされまし…

9月27日 集中力が…

集中力(concentration)とは一つの事柄に注意を集中して物事に取り組む能力。 集中力が明らかに低下していて思考が長続きしません。違う仕事に頭を切り替えるときのスイッチも入りにくいです。人と話していても、相手の話に対する理解度が明らかに落ちてい…

9月26日 仕事に人をつける

人に仕事をつけるのではなく仕事に人をつけるようにした方がいいとよく聞きますが、確かにそうだよなあと思うことがよくあります。私たちの仕事でいうと、PCやネットワークの管理業務に詳しい人が少ないため、どうしても詳しい人だけにその仕事を頼ることに…

9月22日 小学校の体育館で

24日に行われるスポーツフェスティバルは、近くの小学校の体育館をお借りして行います。運動会からスポーツフェスティバルへと名前を変えたのが去年のこと。いろんな変化を柔軟に受け入れてくれる職員のおかげで楽しいスポーツフェスティバルになりました。 …

9月16日 新人研修と打ち合わせと車の修理など

新たに入ってくれた職員に対しては法人の考え方を伝えるための研修を行っていて、年度途中から加わる職員も多いため、年に数回実施しています。今日はサ高住「もりハウス」に新たに加わってくれた職員向けに研修を行いました。 法人の理念をはじめとして行動…

9月15日 振り返り

毎月15日は法人の給与支給日です。その支給に合わせて、全職員に向けて私の思いを書いた給与コメントを渡しています。 meg-ai.hatenablog.com これは前理事長が始めたことで、理事長を交代してしばらくはストップしていました。なくしてもいいんじゃないかと…

9月14日 小鉢がいっぱいのランチ

「ケータリングもやってもらえるお店があるんだけど、利用してみてはどうですか?」と提案があったので、先日は弁当を食べてみました。 meg-ai.hatenablog.com 今日は実際にお店に食べに行って、店主ともお話をしてきました。いただいたのは小鉢セット。小鉢…

ハナハナ新聞vol.47

2022年9月発行、ハナハナ新聞vol.47です。PDFでも読めますが、絶対に実物の方がおすすめです。市内のコミュニティーセンターやカフェなどに置かせてもらっているので、探してみてください。もちろん各事業所には置いてあるので声をかけてください。

9月13日 ハナハナ新聞の話

法人で作っている広報誌「ハナハナ新聞」が出来上がりました。47号です。38号までは完全に自分たちで作っていたんですが、PCを使っての製作ができる人が限られてしまい、いつも同じ人に負担がかかっていました。みんなで負担しようと得意でない人が製作する…