園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2023年10月

【インプットとアウトプット】
10月3日に行われた島根県老人福祉施設協議会研修大会(長いですね)において、デイサービスセンター合歓の郷のOさんとAさんが事例発表を行いました。発表してくれた内容は、一人ひとりが活き活きとした時間を過ごしてもらうために合歓の郷で取り組んでいる事例です。発表後にOさんのところへ来られた方もいて、朝のあいさつや午後のトランプなど他部署の人が関わることをどのように進めてきたのか、といった内容の質問をされたそうです。自分たちからすると当たり前のことでも、外から見ると変わった取り組みに見えることはよくあります。これは外部に発信したから分かることで、聞いた方は自施設で真似をするかもしれないし、Oさんたちはどのように受け止められるのかを知ったことで取り組んでいることの意味の再確認ができたはずです。これはアウトプットの成果と言えるでしょう。

以前朝礼でインプットとアウトプットの話をしました。学びはインプットとアウトプットのバランスが大切で、中でもアウトプットの機会は意識しないと生まれないし、学びの質はアウトプットを行ったときの方が高いので、その機会は大切にしてほしいという内容です。意識をしなければ学びはインプットに偏ってしまいます。インプットしたことをアウトプットする→アウトプットしたことで次のインプットが進んでいく。この循環を生み出すためにも意識してアウトプットの機会を活用し、学びを深めてほしいと思います。

【活動の目的】
丘中庭活用プロジェクトのみなさんが、ポリテクカレッジの生徒さんにも協力してもらいながら合歓の丘の中庭活用案を考えてくれています。その一環でポリテクカレッジの生徒が活用案を考えてくれたので、それを見せてもらいました。その案はとても楽しくワクワクする内容でしたし、書かれていたコンセプトはいろいろと考えさせられる内容でした。介護の仕事にあまり詳しくない学生が、この地で暮らす高齢者にとってどんな地域であることが望ましいかを考えてくれ、それを提案内容の目的として文章化してくれています。これがあることで提案内容がブレないように確認することができたはずです。この目的は、花の村でいえば事業がブレないように立ち返って確認する理念にあたります。今回の提案を見て、理念や目的を定めて定期的に確認することの大切さを再確認することができました。

学生の活用案の目的
①高齢者の方々が懐かしい風景のそばで日常を感じながら楽しく暮らす
②高齢者の方々が外出して、歩いて、話して、心身ともに健康的に暮らす
③利用者の家族、施設で働く方も心地よく、「福祉」が日常の一部になる

【関わりの変化】
環境整備委員会をはじめとする多くの人が9号線の看板下の花壇を充実させるために動いてくれています。それだけでもありがたいのですが、職員の家族も活動に加わってくれました。江津東放課後児童クラブのIさんのお母さんです。花を育てるのがお好きだと聞いています。以前から江津東放課後児童クラブの花壇のお世話を手伝ってくれていたんですが、今回はさらに活動場所を広げてくれることになったそうです。いろんな人に花の村の活動に関心を持ってもらいたい、そして力を貸してもらいたいと考えているので、このようなことは本当にありがたいです。花壇がどのように変化していくかも楽しみですし、関わりがどのように広がっていくかも楽しみです。

【オレンジカフェがスタート】
サービス付き高齢者向け住宅もりハウスを活用した新事業「オレンジカフェ・もりハウス」が10月18日(水)にスタートします。オレンジカフェとは「認知症の人や家族、専門家、支援者らが集い、気軽に介護の悩みを相談したり情報交換を行ったりすることのできる場」のこと。ケアマネージャーのMさんが中心となって進めてくれていて、12月20日(水)、2月21日(水)の開催も予定されています。10月から認知症カフェの取り組みの連載が山陰中央新報でスタートするなど、今の社会で必要とされている取り組みであることは間違いありません。もりハウスでの取り組みはこれからで、やりながら形を探っていくことになるでしょうが、まずは新しい取り組みがスタートすることをみなさんには知っておいてもらいたいので紹介しておきます。

「オレンジカフェ・もりハウス」の案内はこちら

【人口減少と地域の変化】
島根県の人口が65万人を下回ったとの報道がありました。70万人を切ったのが2014年で、そこから9年でここまで減りました。もちろん江津市の人口も減っています。私たちの周りで起きている人口減少のスピードは、止まったり緩やかになったりすることなく確実に進んでいます。それに伴い、地域の福祉ニーズは刻一刻と変わっています。その変化にどう対応していくかが私たちに求められていることです。誰も体験したことのない、しかも答えがない福祉事業に挑戦しているのが今です。大変なことではありますが、そんな状況でもできる限り楽しみを見つけながら進んでいきたいと思っています。

季節の変化が急すぎたためか、少し体調を崩す人も出てきているようです。ここ数年の感染対策のために免疫が落ちている可能性も考え、例年以上に体調の変化には気を配るようにしてください。そして気候の良い秋の活動を楽しんでください。