園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

cafeの模型

cafeの模型を作ってくれました。 こんなのができるんだろうか?できたら楽しい場になるだろうなあ。

森女的生活のススメ

『愉快痛快!森女的生活のススメ』という会に参加してきました。 「森の力」の著者、浜田久美子さんのお話のあと、林業女子会@岐阜の寺田菜穂子さん、智頭町まるたんぼうの熊谷京子さんが加わってのパネルディスカッションです。 森に特別な思いがあるわけで…

No.233 テレビで放送されました

山陰中央テレビ「TSKスーパーニュース」はどのくらいの方が見られたんでしょうか?私は後半部分しか見ることができなかったので、早く最初から全部を見たい!とウズウズしながらこの文章を書いています。ということで、今回もテレビ放送に関する話から書いて…

そのことの隣りになにがあるか?

糸井重里さんが次のようなことを書かれていました。 ◆なにかを考えるための10カ条 ひとつのことを考えるとき、 1.そのことの隣りになにがあるか?2.そのことのうしろ(過去)になにがあったか?3.そのことの逆になにがあるか?4.そのことの向かい側になにが…

カード

こんなカードをいただきました。 子どもたちの気持ちがよく捉えられてる写真で、どの子どもたちもいい表情をしています。さて、何に使おうか?

糸島でのセミナー

糸島で行われたセミナーに参加してきました。「何故このセミナーに関心を持ったのか?」といろんな人から聞かれたけどそれについては私自身もよく分かってません。何故かわからないけど強く惹かれてしまった、そんな感じです。 会場である懐庵の写真を撮り忘…

No.232 保育の基本

16日(木)に、山陰中央テレビの方が「もくもくの日」の様子を撮影に来られました。今テレビや新聞で盛んに取り上げられている鳥取県智頭町の森のようちえん「まるたんぼう」の取材をされているようで、その一環としてあさり保育所にも取材に来られました。こ…

24年度の保護者講演会のお知らせ

平成24年度のあさり・さくら合同保護者講演会のお知らせです。 24年度の講師は内田幸一先生です。全国の森のようちえんだけでなく、様々な活動に関わっておられる方です。 例えば内田先生はこんなことを語っておられます。 自然体験というと特別なことを考え…

お花は赤い

以前少し紹介したことのあるオランダの「お花は赤い」という歌の歌詞です。教育のあり方について考えさせられた衝撃的な内容だったので、もう一度書いておきます。 ちっちゃな坊やが始めて学校へ行った。坊やは一枚の紙とクレヨンをもらった。坊やはどんどん…

引換証が届きました

もうしばらく「くにびきマラソン」の余韻を楽しんでいようと思っていたら、次に走る京都マラソンのナンバーカード引換証が届いていました。一気に気持ちが引き締まります。 この京都マラソン、とても楽しみにしているのですが、不安なこともあるんですよね。…

くにびきマラソン完走!

くにびきマラソンに出場してきました。天気を心配していたのですが、見事に晴れてくれました。 初の大会ということもあって、出発前はバタバタしていて大会の雰囲気を楽しむ余裕はありませんでしたが、スタートしてしてからは700人位の参加者と一緒に走る楽…

No.231 成長展のはなし

3月3日(土)に第2回の成長展が行われます。昨年度の成長展を見ていただいた方はどのような内容かわかっておられると思いますが、初めての方もおられますので改めて説明をさせてもらいます。 この成長展という行事は、1年間に子どもがどれだけ成長してきた…

本をいただきました

本をいただきました。送ってくださったのは、F&H研究所の幕内秀夫さん。私たちの園の食事の指導をしてくださっている方です。 この方のすごいところは発言が全くぶれないこと。そして、できることだけを提案する。決して無理な提案はされません。その内容に…

ポストカード

あるポストカードを探しています。ドイツで販売されていたもので、現地の人にもお願いして調べてもらったけど「お店の人も調べてくれたけどわからなかった」とのこと。ひとまずあきらめるとして、でもいつか手に入れたいと思っています。なぜそのポストカー…

No.230 子どもにとっての学びとは

以前からお伝えしているように、移行が始まっています。大きな変化としては、ぱんだ組の部屋がぞう組の部屋となってぞう組単独の活動が増えたこと、ぱんだ組さんがきりん・くま組さん(ぞう組さんも含む)との生活に移ったことがあります。生活場所は変わり…