園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月31日(土) 空き店舗のこととか

夜に息子と近所をランニングしていると、あちこちで見かけるのが空き家。傷んだ家もあるし、最近は家を解いてしまって更地になっているところも多い。新しい家が建つのか、駐車場等になるのか、それともそのままなのか。どうなるのかはわからないけど、間違…

8月30日(金) 障がい者保健福祉推進協議会

午前中は障がい者保健福祉推進協議会に出席。初めて出席する会だったし、内容も知らなかったことが多く、聞いているだけで勉強になりました。そんな自分が参加させてもらい勉強の機会をもらっていることはありがたいし、だからこそもっと役に立てるようにな…

外国人依存ニッポン

NHKの『外国人依存ニッポン』。タイトルのまんまの内容で、ちょっと衝撃を受けました。この現状を知るところからスタートし、依存していることをちゃんと認めて、次の段階「共存」の形をはっきりと目指す必要があると思います。個人の感覚だと、現状は依存を…

定額タクシー

隣の市で定額の乗り合いタクシーがうまく機能している話を聞きました。人が移動するだけでなく、作った野菜なんかも一緒に運べるようです。こういうサービスを引っ張ってこれる市とそうでない市は何が違うんでしょうか。多くの人が求めているサービスだと思…

8月29日(木) 石見智翠館高校

大嶋啓介氏が来られるので是非どうですか?と、保護者からお誘いを受けました。残念ながらその日は別の用事があるため行けないのですが、どんな雰囲気を作る方なのか、とっても興味があります。石見智翠館高校は確実に前に進んでいます。迷いがないというか…

幼児の城担当プロジェクト

日比野設計さんの保育施設はすごく好きで、子どもに必要な経験についての考え方なんかは自分たちも勉強になったりします。その中身は置いといて、この5件の中の3番目、プールの写真が好きです。タイルの色合いに惚れてしまいました。 youji-no-shiro.hibinos…

キリーロバ・ナージャさん

世界各国の教育を経験してこられたキリーロバ・ナージャさんの記事。各国の違いについてこれはよくてあれはよくないとかではなく、それぞれ違っていると事実をそのまま受け止めている視点が参考になります。それにしても国によって違いすぎて、そこに国の考…

8月28日(水) 第1回ワークショップが終了

第1回あさくらワークショップが終了しました。参加者は24名です。あさりこども園とさくらこども園が勝手に行うワークショップに外部からも参加してくれて、これはすごいことだと思うし、この関係は大事にしなければいけないとしっかり受け止めさせてもらいま…

8月27日(火) こおり鬼

ある子が「こおり鬼」をしようと他の子に声をかけました。「よしやろう!」と周りの子が集まってきます。最初は鬼を決めるためのジャンケンです。3人以上でするジャンケンは大人でもややこしいのですが、そこは難なくクリアして鬼が決まりました。さあ、こお…

8月24日(土)、25日(日)

25日(土) ヤギとホビー祭り休みの日にまとめて走ることが身体に馴染んできて、毎日の様に走る身体ではなくなってきたということでもあるんだけど、これはこれで気持ちがいい。以前と比べて走力が落ちたとか、大会で自分の記録を更新することを目指すちょっ…

8月22日(木) ワークショップ

新しく取り組みとしてワークショップをスタートさせます。その第1回目が来週に迫ってきました。今回のテーマは「言葉に関心をもつ環境づくり」。たいそうなテーマを掲げてますが、難しいことをするわけではありません。理論とか教科書的なことは学べる場所が…

8月20日(火) ブラジル料理

外国、特にブラジルの子どもを多く受け入れている保育園におじゃまし、現状や課題について取材させてもらいました。県の保育団体の広報誌でそのことを取り上げるためなんですが、当初考えていたものより遥かに奥が深いことを思い知らされた1日でした。取材し…

8月18日(日) 自らを由として生きる

植松努さんがブログで自由について書かれていました。 ameblo.jp すごく大事なことで、大学教授や教育現場の方が同じようなことを話されたりするけど、実際に企業を経営されている方が現場で感じていることとして表現されるとより重みを感じます。 自由とは…

8月17日(土) 久々

最近は2kmとか3kmとかをちょろちょろ走るくらいで、まとまった距離を走ることがなくなりました。県外のマラソン大会に出るために日程調整することも難しくなってきたし(ちょっとめんどくさくもなってきた)、かといって県内の大会はそう多くもないしで、モ…

Mimamoru Chăm sóc trẻ em là gì?

Mimamoru Chăm sóc trẻ em là gì? Mimamoru là một từ người ta thường nghe hoặc đọc. Nó trái ngược với 'làm điều đó cho ai đó' và tôi bắt đầu sử dụng từ này trong chăm sóc trẻ em khi tôi cảm thấy cần phải chuyển từ 'chăm sóc trẻ sơ sinh đang …

8月16日(金) パレード

江の川祭りのパレードに参加してきました。江津市を活動の拠点としていて、事業を通じて地域を活性化させたいと考えている私たちにとって、江の川祭りのパレードに参加して一緒に盛り上げませんか?と言われたら参加しないわけにはいきません。そんなことか…

8月15日(木)

盆参り6日目。台風10号が接近によって予定通り盆参りができない可能性もあったが、午前中は少し雨が降った程度だったので、無事全てのお宅へ訪問することができた。これで今年のお盆の仕事は終了。地域の人の情報が少しずつ頭に入ってきて、それが他の人との…

2019年8月

【Kさんのこと】8月1日にグループホームやかたに入居しておられたKさんが亡くなられました。平成20年4月にグループホームやかたの事業が開始してからの入居者で、11年4ヶ月過ごされたことになります。グループホーム合歓の郷のSさんは、「お元気な頃からずっ…

8月13日(火)、14日(水)

13日(火)盆参り4日目。初盆のお宅をまわる1日。兄弟、子ども、孫とたくさん集まっておられる中でのお勤めなので、こちらもなんとなく気分が上がるというか、いい雰囲気だなあと思う。ただ、布袍から黒衣へ着替えてお勤めし、また布袍に着替えて移動し、と…

8月10日(土)、11日(日)、12日(月)

10日(土)毎年恒例の盆参りが午後からスタート。年々暑くなっているが、自分が感じる暑さはそれほどでもなくなっていることが不思議。暑い格好をしているのにも関わらず、暑いとは感じるけど気分が滅入るようなことはない。年齢を重ねてくるとこうなるのだ…

8月9日(金) 自信を持って言い切る

大学生が施設の視察に来てくれました。市役所にインターンシップで来ているようで、介護現場での人材確保がどのように進んでいるか、どんな工夫をしているか、そんなことを研究しているそうです。現在の職員数、平均年齢、男女比、平均勤続年数、職員定着の…

8月8日(木) 行事のこと

行事について考えています。現在こども園で行っている行事や活動には、スタートしてからずっと行われているものを改良してきたもの、新たに始めたものがあります。それぞれに目的があり、その目的を果たすために内容を作り上げ、必要があれば変更を重ねてき…

8月8日(木) 行事のこと

行事について考えています。現在こども園で行っている行事や活動には、スタートしてからずっと行われているものを改良してきたもの、新たに始めたものがあります。それぞれに目的があり、その目的を果たすために内容を作り上げ、必要があれば変更を重ねてき…

8月5日(月) 図書館で

今日は久々に図書館を活用した。予約していた本が届いたと連絡があったのでそれを取りに行き、そのまま2時間半読書を。いろんなタイプの椅子が設置されているため、気分に合わせて選ぶことができるし、場所を変えると気分も変わるので、ちょっと読みにくい本…

8月3日(土)、4日(日) 萩市へ

萩市へ行ってきました。3日の夜が萩夏祭りの最終日で、住吉みこしを見ることができました。今までは男神輿だけだったのが、今年から女神輿も加わったそうです。男神輿は伝統からくるものなのか厳かな雰囲気、女神輿は賑やかで楽しそうな雰囲気で、それぞれに…

7月31日(水)、8月1日(木)、2日(金)

7月31日(水) 外国人のこと県の社会福祉協議会の方が来園されていろんな話をしていたんですが、そこで出てきた外国人の話が特におもしろかったです。一般的には労働者として受け入れる話が中心になっていますが、そこを超えて生活者として受け入れること、…