園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

No.213 子ども同士の関わり調査

今手元に「子ども同士の関わり調査表」というものがあります。私たちも所属している全国の研究会で調査しようとしているものなのですが、この調査の趣旨にはこのように書かれています。『「幼稚園における2歳児受け入れに関する調査研究」で、「幼児同士が関…

「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ③

第3弾。 「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ 散らばったパズルをひとつひとつ拾い集めるように、少しずつ少しずつ大切な日常を取り戻してきました。 壊れたピースもたくさんあります。失ったピースもたくさんあります。 でも、その空虚…

「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ②

続いて第2弾。 「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ 手を携えられる仲間が、たくさんいることを知りました。 今日よりも明日を、輝かせることができるのだと知りました。 それでも、日々迫りくる現実に時折のみ込まれそうになるけれど、…

「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ①

「復興の狼煙」のポスターを取り寄せたらこんな手紙が一緒に入っていました。穏やかだけど、とても力強い言葉です。せっかくなのでこの文章もここに載せておきます。 まずは第1弾。 「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ 釜石人として、岩…

No.212 共生、自尊心、つながりなど

運動会が無事に終わりました。夏祭りに続いて運動会でも「つながり」をテーマの1つにし、東北地方へ心を向けることを意識して取り組んできたわけです。3月からこのことばかり書いている気もしますが、繰り返し書いているのは何よりも震災のことを優先して考…

No.211 他の子がいるから楽しいとか

明日はいよいよ運動会。水曜日には予行練習が行われましたが、子どもたちの表情を見ている限り、それぞれに楽しさを感じながら運動会の活動に取り組んでいるように思います。一人ひとりが今どんなことができるようになったかを、保護者のみなさんと一緒に楽…

第三者評価の結果が公表されています

第三者評価の結果が公表されています。この第三者評価を受審する前は、運営面ばかりで保育の中身まで見てもらえないんじゃないか、そんな風に思っていました。 でも、何事もやってみないとわからないものですね。評価者にもよるのかもしれませんが、保育に対…

復興の狼煙 ポスタープロジェクト

「復興の狼煙 ポスタープロジェクト」より 『3月11日、地球が小さく呼吸しました。それはわたしたちにとってあまりに大きくそして悲しい呼吸でした。町は色を失いました。思い出として語らうまでにはどれだけの月日が必要かわかりません。そろって歩みだすに…

No.210 感じたこと・考えたことをいくつか

今回は、今週感じたこと・考えたことをいくつか簡単に書いてみます。まずはある保護者とお話をしたときに感じたことについて。 ある方がお話の中で「親子の距離感って大事だと思うんですよね。近すぎても良くないし、遠すぎても良くない。長く子育てをしてき…

木を植えてみませんか?

“つながり”というテーマを大事にしようと考えた今年度、次の活動は「木を植える」ということを提案してみます。そう思ったのは糸井重里さんの書かれた文章を読んで、深く深く共感できたからです。 『「木を植える」というのは、どうだろう。ふと、そう思いつ…

No.209 運動会の話と、共感する力の話

9月17日(土)は運動会。毎年のことではありますが、大事なことなので目的を書いておきます。 あさり保育所では運動会を「子どもの運動能力の発達を保護者に伝える」「親子のふれあいを提案する」「保育を厚くする」という3つの目的で行っています。まず前…