園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【小さなヒント011】1歳、2歳の子供達が家でも出来る遊びは?

(2015/09/03に書いたもの) 今回の質問は「1歳、2歳向けの家でも出来る遊びは?(おもちゃ遊びとかではなくて、保育園でやるような遊びが家で応用できたりするものがあれば)」です。これについて、どんなものがあるだろうかとあさり保育園の保育士と話をし…

【小さなヒント010】子どもってすごい!第二弾

(2015/08/20に書いたもの) 今回も「子どもの力を感じた場面」について紹介します。 保育園では子どもが他の子や大人の姿を「見る」ことを大事にしています。この「見る」ことはとても大事で、見ることで刺激を受け、そこから真似をすることで遊びが発展し…

【小さなヒント009】子どもってすごい!

(2015/08/06に書いたもの) 今回は「子どもの力を感じた場面」について。「子どもってすごい!」と思わされることが保育園ではたくさんあるので、ここで少しずつ紹介させてもらいます。 私たちの保育園には「なかよしテーブル」というものがあります。と言…

【小さなヒント008】両立ではなく調和・バランスを

(2015/07/23に書いたもの) 「両立」という言葉はいろんなところで使われていますが、これってとても難しいことではないかと思っています。「あちらを立てればこちらが立たず。こちらを立てればあちらが立たず。」という言葉がありますが、果たして「あちら…

江津市内のコインランドリー

(2022.11.29現在の勝手な調査によるもの) ①江津市後地町 営業時間: 洗濯乾燥機 − 洗濯機 1台 乾燥機 1台 スニーカーランドリー − 両替機 − 自動販売機 − ②江津市渡津町 営業時間:24時間営業 洗濯乾燥機 − 洗濯機 14kg 1台 18kg 1台 23kg 1台 乾燥機 13.6…

【小さなヒント007】子供の言葉の発達のために、親が出来ることは?

(2015/07/09に書いたもの) 今回の質問は「子どもの言葉の発達のために、親が出来ることは?」です。まずは言葉の発達とは何か?を考えたいのですが、これを一言で語ることは難しいです。というのも「覚えている単語の数が増える」ことだけが言葉の発達では…

【小さなヒント006】子どもの環境の変化、その時親が出来ることは?

(2015/06/25に書いたもの) 今回の質問は「子どもは環境の変化にどう適応していくのか?その時親ができることは?」です。新しいクラスに変わるとか、引越し等で転園するとか、いろんな変化がありますよね。今の状態がずっと続いてくれたら安心なのに…と思…

コインランドリー

江津市内にはコインランドリーが10店舗あります。更に1店舗増える予定であることを知り、ちょっと調べてみたくなりました。人口23,000人の市になぜ11店舗もあるのか、不思議です。どのような人がどのくらいの頻度で使っているのかはこんなデータもあるので置…

【小さなヒント005】子どもを「しつけ」する時期をつけることは?

(2015/06/11に書いたもの) 今回の質問は「子どものしつけする時ママが気をつけることは?」です。「しつけ」と聞くとどんなイメージを持たれるでしょうか。きちんと教え込むものとか、とにかく厳しいものとか、そんなイメージが多いのかもしれません。でも…

2021年2月

【人権意識】某五輪・パラリンピック組織委員会の某元会長の発言が世界中で話題になっています。この発言については様々な論点があり、みなさんもそれぞれに考えていることがあると思いますが、私はテニスの大坂なおみさんの「情報不足で少し無知な発言だと…

【小さなヒント004】0歳児のママの、4つの悩み

(2015/05/28に書いたもの) 今回の質問は「0歳児のお子さんを持つママの悩みで何が一番多い?」です。 保育園が仕事場なので、いろんな質問を聞く機会は多いです。そしてだいたい同じような悩みが多いのが特徴です。今回は一つひとつの悩みに対してアドバイ…

【小さなヒント003】子どもを保育園に預けるのに適した年齢ってあるの?

(2015/05/14に書いたもの) 今回の質問は「子どもを保育園に預けるのに適した年齢ってあるの?」です。この質問をされることは時々あり、そのとき決まって思い出すことがあります。それは今でも少なくない話なんですが、0〜2歳頃から保育園に預けることに対…

【小さなヒント002】うちの子は偏食!食べたがらない!どう対応したらいいの?

(2015/04/30に書いたもの) 今回の質問は「偏食や食べない子に対してどう対応したらいいか」です。食は身体をつくる大切な営みで、だからこそ悩んでいる人も多いんでしょうね。この悩みに対して「こうすれば全て解決します!」といった明快な答えなんてあり…

【小さなヒント001】子どもが魔の二歳児「terrible two」に突入。どう接すればいいの?

(2015/04/16に書いたもの) 今回は「魔の2歳児と言われる時期にどう子どもに接すればいいの?」という質問をいただきました。アメリカでは「terrible two」と表現されることからも分かるように、どうやらこの2歳児の大変さは多くの国で共通の悩みのようです…

充電ケーブルの管理方法

毎日使っていて便利だと感じているものの1つがこれ。 anker マグネットケーブルホルダー ケーブルを適当に置いても割とピタッと定位置に収まってくれるから助かります。子どもが大きくなってくるにつれて充電ケーブルの必要なモノがむちゃくちゃ増えてきてる…

年齢や性別を多様に

某東京五輪・パラリンピック組織委員会の某会長の発言が世界中で問題になっていますが、発言に関しては大坂なおみさんがコメントされている内容が一番しっくりきました。 digital.asahi.com さて2016年に理事長を交代したときから考えていることがあります。…

みんなで3days その④

そして軌道に乗ってきたことで今度は法人全体でその休暇を実施し、有給休暇ではなく特別休暇に切り換えました。有給休暇取得率を上げるためにスタートしたのに特別休暇にする取得率が下がってしまう矛盾が出てきますが、現段階では休暇のとりやすさをみんな…

みんなで3days その③

「みんなで3days」をやってみようと考えたのは、次の記事を読んだことがきっかけでした。 www.itmedia.co.jp できるかどうかわからないけど実現したら楽しいだろうなと考えたことから、じゃあ少しずつでも進めていくために動き出したわけです。 最初に取り組…

みんなで3days その②

そして③と④。1つの仕事に1人しか関わっていない、あることに関する情報を1人しか持っていないといった状態だと、誰かが休むたびに困ることが発生します。今日中に仕上げてしまわないといけないことがあるけど、担当者が休んでいるため全く進められないとか、…

みんなで3days その①

記録をとっていなかったので定かではないですが、おそらく10年くらい前のことだと思います。職員全員の有給休暇の取得率がなかなか上がらなかったので、3日間の連続した休みをとってもらう取り組みを始めることにしました。3日間の休みくらいとりたい人が自…