園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

保育

ありがとうございました

今年最後の日になりました。今年もいろんな人に力を貸してもらいながらやってこれた1年でした。多分来年はもっといろんな人に助けてもらうことになるでしょうね。決して楽をしようと考えているわけではなく、保育というものがそうやって成り立つものだと思…

「食ってすごい力を持ってるんやと思う」

こんなことも全部ひっくるめて食。栄養だけじゃない。 「食ってすごい力を持ってるんやと思う」 www.youtube.com

よしととひうた

今日のお昼のできごと。益田でライブを終えたよしととひうたが遊びに来てくれました。突然の訪問だったのでみんな大喜びです。 なんと新しくできた絵本「あらいけのしょくたく」をプレゼントしてくれました。 ザンパンダーが登場する、あのお話です。 素敵な…

制約

社会福祉法人花の村あさり保育所は島根県江津市浅利町336-4にあります。ちょっと隣の町へ移動したいと思っても、もちろんすぐにそんなことはできません。 対象としている子どもは6歳まで。しかも直接関わることができるのはあさり保育所を選んでくれて、そ…

The day of "mokumoku"

cafeの話

いきなりですが、保育園にcafeを作りたいなあと考えてます。そのcafeのコンセプトは「縁側」。縁側って内側でもあり外側でもあり、内と外を有機的に結びつける場所。地域と触れ合う場所。昔はどこにでもあったんだよなあ。地域の人とか保護者とか、みんなで…

公開保育、研修会のお知らせ

「あさり・さくら保育所公開保育、研修会開催のお知らせ」 子ども一人ひとりの発達に応じた保育を考えていく「語ろう会」を立ち上げてから1年が経ちました。現在の参加園は江津市2園、益田市2園、邑南町6園の計10園。このあたりで一度研修会を行ってみようと…

唐突ですが、価値観のことについて

全く唐突ですが、価値観のことについて書いてみたくなりました。 もし価値観が多様でない場合、例えば「テストで何点とるか」というたったひとつのものさしの中での競争が長く続いていると、本来ならその先にあるはずの目的をいつの間にか忘れてしまうと思う…

「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ③

第3弾。 「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ 散らばったパズルをひとつひとつ拾い集めるように、少しずつ少しずつ大切な日常を取り戻してきました。 壊れたピースもたくさんあります。失ったピースもたくさんあります。 でも、その空虚…

「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ②

続いて第2弾。 「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ 手を携えられる仲間が、たくさんいることを知りました。 今日よりも明日を、輝かせることができるのだと知りました。 それでも、日々迫りくる現実に時折のみ込まれそうになるけれど、…

「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ①

「復興の狼煙」のポスターを取り寄せたらこんな手紙が一緒に入っていました。穏やかだけど、とても力強い言葉です。せっかくなのでこの文章もここに載せておきます。 まずは第1弾。 「復興の狼煙」ポスタープロジェクトチームのみなさまへ 釜石人として、岩…

第三者評価の結果が公表されています

第三者評価の結果が公表されています。この第三者評価を受審する前は、運営面ばかりで保育の中身まで見てもらえないんじゃないか、そんな風に思っていました。 でも、何事もやってみないとわからないものですね。評価者にもよるのかもしれませんが、保育に対…

復興の狼煙 ポスタープロジェクト

「復興の狼煙 ポスタープロジェクト」より 『3月11日、地球が小さく呼吸しました。それはわたしたちにとってあまりに大きくそして悲しい呼吸でした。町は色を失いました。思い出として語らうまでにはどれだけの月日が必要かわかりません。そろって歩みだすに…

木を植えてみませんか?

“つながり”というテーマを大事にしようと考えた今年度、次の活動は「木を植える」ということを提案してみます。そう思ったのは糸井重里さんの書かれた文章を読んで、深く深く共感できたからです。 『「木を植える」というのは、どうだろう。ふと、そう思いつ…

公平さについて②

数学は「答えが1つしかないから美しい」なんて言われたりします。でも世の中にあるほとんどのものが答えは無数にあるし、割り切れないことばかりだったりですよね。 例えば公平さとかもそうじゃないでしょうか。公平だという状況には、必ずそれを説明する根…

公平さについて①

ほぼ日刊イトイ新聞の糸井重里さんが「今日のダーリン」でこんなことを書かれていました。 『今年は、ずいぶんと「公平・不公平」について考えます。なんでも公平であるべきだ‥‥よく言われます。不公平はよくない‥‥正しいのだと思います。ただ、ほんとうに悩…

子どもたちの食事について

「子どもにとって必要な食事とはどんなものなんだろう?」このことを保育に関わり始めてからずっと考えていました。食べ方、食べさせ方、野菜の栽培活動からクッキングなど、そんな情報はたくさんあったのですが、“何を食べるか”の情報が以外と少なくて、あ…

遊びとか、幅とか

自分の中の基準に幅があるということは大事。先日東京から来ていただいた講師の方と話していて感じたことです。 自動車のハンドルやブレーキには“遊び”が組み込まれています。この遊びがなくても曲がったり止まったりすることは出来るけど、危なっかしくて安…

じぶんのあたまでかんがえる

先日、ぼくは、「質問するのが早すぎる人、多くない?じぶんで考える時間とかって、どこにあるんだろう?」と、ツイートしました。せっかく感じられたかもしれない宝物の「違和感」を、「それはなぜですか?」「具体的にはどういうことですか?」「もっとわ…

両立ではなく調和・バランスを

「両立」という言葉はいろんなところで使われていますが、これってとても難しいことではないかと思っています。「あちらを立てればこちらが立たず。こちらを立てればあちらが立たず。」という言葉がありますが、果たして「あちらもこちらも立つ(=両立)」…

夏祭りが終わりました

夏祭りが終わりました。たくさんの人たちと思いを共有できた、そんな夏祭りだったと思います。 会場中にあふれる子どもたちの笑顔、とっても印象的でした。そして、多くの人に支えられていることも再確認できました。ほんとにほんとにありがとうございます。…

いよいよ夏祭り

日付は変わって、いよいよ今日は夏祭り。天気もどうやらいい感じに晴れてくれそうです。 今回用意したバッジができるまでのことを、ふと思い出しました。3月のあの出来事に対して何かしたいという思いを、まだ漠然としていたけどその思いの全てをよしとさん…

もくもくの日

21日(木)は第1回目の「もくもくの日」でした。自然に生かされるってどういうことだろう?私たちが掲げている目標である「自然に生かされる保育」を深めるために大事な大事な活動になっていくと思ってます。 活動はいたってシンプル。天候に関わらず、その…

手紙をいただきました

今週の土曜日は夏祭り。以前からお知らせしているように、今年の夏祭りでは募金活動を行います。バザーも一品の単価を上げ、その収益を東北へ届けます。少しでも多くの方に趣旨を理解していただき協力してもらえたらと思っています。 少し前に、ある方から義…