園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2011-01-01から1年間の記事一覧

No.195 変化や成長を共に感じる場

園庭や玄関周りの工事がようやく終了しそうです。今回の工事や改修ではあちこちが変化したのですが、その変化した部分を保護者のみなさんにもぜひ見ていただきたいと思っています。特に玄関周りの植樹と畑の改修については、どんな思いを持って行ったのかを…

No.194 お知らせをいくつか

月曜日のピザ作りは無事に終わりました。感想は既に聞かれていると思いますが、とても美味しいピザができあがり、子どもたちだけでなく私たち大人にとっても楽しい体験となりました。準備から当日の運営までフル稼働してくださったOさんご夫妻には本当に感…

No.193 自然に対する思い

昨日は親子遠足がありました。残念ながら今年も雨の遠足となってしまいましたが、それでもサヒメルでの体験はなかなか楽しいものになったのではないかと思います。たくさんの生き物(標本も含めて)を見ることができましたし、地中の様子や野鳥を観察したり…

No.192 創造力や探求心を育む環境

森の幼稚園というものをご存じでしょうか。雨の日も雪の日も森に集まり、森の中で移動しながら保育活動を行う幼稚園全体を指すものです。さらに、森の幼稚園には2種類あって、園舎などの施設を持たずに森の中だけで活動している園と、園舎を持ちながら屋外活…

No.191 子どもたちに伝えたい『自由』について

あさり保育所では、子どもたちが活動する中で何度も「選択」をする場面があります。保護者のみなさんも知っていると思いますが、例えば散歩に出かけるときは2つの行き先からどちらにするか選んだりします。遊ぶときはどのゾーンで遊ぶか、何をして遊ぶかを…

No.190 コミュニケーション=対話

新年度がスタートして3週間経ちました。いろんな活動を行っていくたびに、子どもたちの個性や今年度の集団の特徴が見えてきます。今私が感じているのは、誰かが前に出て話をするときに集中して聞くことができている、ということです。これは前で話す人の問題…

No.189 社会の一員として

来月の話になりますが、保護者のOさん夫婦が保育所にピザを作りにきてくれることになっています。4月19日にオープンするお店のシェフをされるOさんから「子どもたちにピザ作りを体験させてあげたい」というお話があり、面白い体験になりそうだったのでその…

No.188 あらためて『自然に生かされる保育』を考えます

3月11日からずっと震災のことを考えています。ここで書くのは控えようと思っていたのですが、やはりちょっとだけ触れることにします。震災のことを考えているといっても、そればかり考えているわけではありません。ほとんどは保育のことをしつこく考えている…

No.187 新年度スタート

今週の火曜日の出来事です。園庭の倉庫横にある山桃の木の枝をたくさん折ってしまった子どもたちが事務室へやってきました。(特に決めているわけではないのですが、何かを壊してしまった場合などは「園長先生に報告に行っておいで」と職員から言われてるよ…

No.186 23年度の職員体制を発表します

『自分のために行動する人は1人分のパワーしか出せない。でも、他者のために行動できる人は何人分ものパワーを出すことができる。』と、脳科学者の茂木健一郎さんはよく言われます。ほんとかどうか、私には証明することはできませんが、そういうもんなんだろ…

No.184 ちょっとだけ来年度の話を

初めての成長展が終わり、多くの方から感想をいただきました。「楽しかった」とか「子どもが成長していることを実感できた」とか、私たちがみなさんに感じてもらいたいと思っていたことを感じてもらえたようで、本当に嬉しく思っています。ありがとうござい…

No.183 3月になりました

3月になり、今年度もあと1ヶ月となりました。この時期になると一斉にバタバタと慌ただしくなるシステムはどうかと思うのですが、そんなことを言っても仕方ありません。でも子どもたちの生活は、工夫次第で必要以上に負担がかからないようにすることができる…

No.182 自分の感情に気づき、受け入れること

突然ですが、あさり保育所の保育者には「子どもたちにとって意味がある!」と感じたことはどんどん実践していく、という傾向が強くあるように感じています。実際にやってみて全てが良かったものというわけではありませんが、それを繰り返すことでどんどん物…

No.181 人間は○○する動物である

今週火曜日はみんなでお鍋を囲んでの食事でした。みんないつも以上に楽しそうな表情で食べていて、他の子に取り分けてあげる子もいたりと、とてもいい雰囲気の食事の時間でした。その光景を見ていて、「人間は共食する動物である」という言葉を思い出しまし…

No.180 ある保護者の感想から

保育参観が昨日で無事に終了しました。ご参加いただき、ありがとうございます。今回の保育参観後に、ある保護者から感想が届きました。その感想を読ませてもらって「こういう“気づき”ってうれしいなぁ」と感じたので、ここで一部を紹介させてもらいます。 『…

No.179 比べるということ

全く個人的な思いですが、「比較する」ということについて今まで慎重(臆病?)に考え過ぎていたところがあります。例えば大流行した歌「世界に一つだけの花」なんかもオンリーワンを目指すべきで比べちゃいけないという内容です。○○さんはこうだけど△△さん…

No.178 どういたしまして?

今週の火曜日におこなったぞう組さんの生け花教室で、こんなことがありました。全員がお花を生け終えて、指導者の和田先生が子どもたちに向かって「今日はこれで終わります。ありがとうございました。」と言われました。その場は「ありがとうございました!…

No.177 友だち100人とか、ピッカピカの1年生とか

今年の初めに「たいへんよくできなくてもいいんです」という2010年新聞広告クリエーティブコンテストの作品を紹介しました。このコンテストの2009年の作品にはこんなものもあります、「人生、何年生になっても“絆”を大切に。だいじょうぶ。友達100人なんてい…

No.175 たいへんよくできなくてもいいんです

2011年の最初の日にある言葉に出会いました。それは『たいへんよくできなくてもいいんです』という言葉です。2010年新聞広告クリエーティブコンテストというものがあって、そこで最優秀賞に選ばれたのが、この言葉が書かれた『元気にさせるハンコ』です。こ…