園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

4/20-4/26

◯法人関係

21日
外部の仕事は軒並み中止だけど、その分内部の仕事に時間を割くことができているのは結構大きいと実感しています。ただ気をつけないといけないのは、時間的な余裕があるからといって口を出しすぎないこと。仕事を任せること、権限を委譲することを進めてきたのに、それを止めてしまうことになりかねないので。つい言ってしまうのを制御しなければ。

今年度も環境整備委員会が始動。業務の合間をぬっていかに環境整備を進めていくかは事業スタート以来の課題で、でもこの委員会のおかげで課題が整理され、取り組みも変わってきています。ほんの少しでもいいので、前年度よりも前に進んでいけるようにサポートしていきます。

24日
今年度最初の広報委員会の会議が行われました。どれだけ地域に支えられているか、地域との関わりのおかげでどれだけ活動が豊かになっているか、そんなことを発信し続けた2年間でした。それを淡々と継続する予定だったのですが、今年度は地域との交流はゼロになってしまうかもしれません。その中で、状況が改善したときにいい形で交流を再会するために法人のことを知ってもらうことは続けていく必要があります。「こんな法人です。こんなことをしています。こんなことを考えています。」と気持ちを新たに情報発信をしていく1年になります。

 

◯保育部門関係

22日
新型コロナウイルス対策をそれだけで終わらせてはいけないと、感染症対策全般を見直すことにしました。その一環として、タブレットにタッチしてもらうことで登降園を管理している方法(今は中断しています)を非接触の方法に変えることを検討しています。顔認証とかを導入したいとも思いましたが、それはもっと精度が上がった頃に再検討するということで。

 

◯育成部門関係

21日
緊急事態宣言の発令を受け、児童クラブの一日開所が再度始まりました。期間は5月6日までとなっていますが、7日以降がどうなるかはGW中に決まることになりそうで、それはそれで混乱しそうな気が。解除するにしても延長するにしても、一体何を根拠に決定するのが見えていないこと。児童クラブを閉所して学校が児童の見守りを行うことになるプランもあるようだけど、それは児童の行き先が変わるだけで対策になっているのか不明なこと。A→Bではなく、A→A’にしか見えず、それならそれぞれの役割に専念する方がいいのではないか。そんなことを考えてしまいます。

 

◯外部の仕事

20日
某団体内での情報共有を進めるためのweb会議を実施。正式なものではないけど、3つの取り組みをスタートさせることに。関係者に連絡をし、早速あるグループの運用を開始しました。少数(現在は10人程度)で運用しているだけではメリットが少ないので、趣旨を理解してくれる人を招待して今月中に50人を目指したいところ。

21日
他団体のキャリアアップ研修が延期(最終的には中止になる?)を表明している中、何とかオンラインで実施できないか検討していて、参加者のネット環境もだいたい把握できたので、いよいよ具体的な準備を進めていくことになりました。心強いのが、講師のお二人がオンラインで実施することに超前向きであることです。できない理由を探せば山ほど出てくるだろうけど、何ができるかしか見ていないことが話の中で伝わってきたので、こちらも不安がかなり減りました。こういう人に触れていると安心して前を向いていられます。

22日
市内の某団体の総会が中止に。いろんなところで言われていることですが、今まで当たり前のようにやってきていたけど本当に必要だったのか?が問われています。中止になって困ることもあれば、たいして困らないこともあります。困らないからなくなってもいいとは思いませんが、自分自身がそこにどこまで関わるかは今後再検討したいと思います。

 

◯個人の活動

久しぶりにワラーチを作りました。今まで使っていたソールの紐の付け替えと、新作です。新しいのを作りたいと思いながら手をつけずにいたんですが、ようやく取りかかることができました。やり始めたら30分くらいでできてしまうので、すぐにやればよかったんですが。新作の黒ソールは今までにないくらいに紐を緩めにしました。接地のとき以外はソールは足につかないようになってます。2つの履き心地の違いを楽しもうと思います。

f:id:meg_ai:20200426222810j:plain