園長のひとりごと

こども園、福祉全般、寺院関係、走ること、食べること、いろいろと。

2023年3月に読んだ本

『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』 Emily Wapnick著 ある人がFacebookでこの本を紹介していて、実際にマルチ・ポテンシャライトとしての活動を本格的に開始しているのを知って、読んでみようと思ったわけです…

2023年3月

【ひっくり返らないような車を】 2月に亡くなられたトヨタ自動車名誉会長の豊田章一郎さんについて書かれた記事の中で、こんな話がありました。 父親(トヨタ創業者・喜一郎氏)が昔、小さな車を自分で運転し、家の周辺をぐるぐる回っていたことがありまし…

2023年2月のおすすめ本

『レシピがいらない! アフロえみ子の四季の食卓』 稲垣えみ子著 紹介されているのは一汁一菜の食事なんですが、なんというかとても楽しいんです。アフロの稲垣さんが自分のアイデアで料理を楽しんでおられる様子が伝わってきて、すごく楽しい気持ちになる本…

2023年2月

【最大の近道は丁寧な一歩】1月28日にアドベンチャーレーサーの田中陽希さんをお招きして講演会を開催しました。田中陽希さんとの出会いは2014年4月。日本百名山ひと筆書きに挑戦しておられたときに声をかけ、あさりこども園に立ち寄ってもらって子どもたち…

2023年1月のおすすめ本

『1階革命』 田中元子著 田中元子さんによる『マイパブリックとグランドレベル』に続く本がこれ。1階を通してどんな町を作っていきたいか、どんな生活を作っていきたいかが、とても丁寧に書かれています。今回はどんな思いで喫茶ランドリーが作られ、どんな…

2023年1月

【ハナハナ新聞のこと】ハナハナ新聞48号の発行に向け、広報委員会のみなさんが編集作業を続けてくれています。ハナノヒトで取り上げる地域の人の記事、各事業所の取り組みを取り上げる記事を読ませてもらいながら、地域の人に対する思いや事業所の情報発信…

2022年12月

【ものの見方】ものの見方について考えることが増えました。虹の見え方が日本と東南アジアでは違っているという話を聞いたからです。見え方の違いは色を表す言葉の数の違いによるもので、日本では7色ですが、インドネシアでは4色、台湾では3色に見えるそうで…

お寺を会場にした子育て支援センターのイベント

お寺を会場にした子育て支援センターのイベントを初開催しました。スタッフの案から始まり、あれこれ調整をしてきての第1回目です。子育て支援センターのイベントでお寺を会場として活用するのは初めてで、でも喜んで利用してもらえるだろうなと思っていまし…

2022年11月

【学びをどう活かすか】新しい形に変えた研修報告が続々と届いています。書いてもらう内容はシンプルなものに変えましたが、みなさんがどんな思いで書いているかを想像しながら読ませてもらっているのは変わりません。 書いてもらっているのは「研修内容」「…

11月11日 第2回の見学ツアー

保育施設見学ツアー@笠岡を終えたばかりですが、続けて第2回を計画しました。今後は福岡県糸島市です。 募集定員は10名と少ないため、申し込みを開始したらすぐにいっぱいになりました。ほんとはもう少し枠を増やしたいんですが、こんな時期なので施設に迷惑…

11月10日 高校生の見学バスツアーとeスポーツ事前レクリエーション

今日は市内の高校の2年生が参加する見学バスツアーの受け入れでした。前回は保護者と教職員の見学だったため、その人たちが聞きたいと思うであろうことを中心に説明しました。今回は高校2年生が聞きたいであろうことを想像しながらの説明です。 今回伝えた…

11月9日 社会福祉法人指導監査

社会福祉法人指導監査が行われました。指導監査の目的は以下の通り。 法人に対する指導監査は、関係法令、厚生労働省の通知などによる法人運営状況および事業経営を行うにあたって遵守すべき事項について、その実態の確認を行います。これにより、適正な法人…

11月8日 企業見学バスツアー

今日は隣の市の高校の「保護者と教職員のための企業見学バスツアー」の受け入れをしました。生徒の見学を受け入れたことは何度もありますが、保護者と教職員のツアーは初めてです。保護者と教職員が地域貢献を行っている地元企業を見学することで企業の取り…

10月31日〜11月4日 eスポーツ、見学、市長など

自分の仕事の記録としてここに書くだけ、その日に体験したことを書くだけ、たったそれだけのこと。そう思って書くようにしていたんですが、たったそれだけのことでも続けるのはなかなか難しいです。どんなことでも継続するのは難しいということか。 10月31日…

10月28日 ファミリースマイルデー

初めてのイベント、「ファミリースマイルデー」を行いました。ファミリースマイルデーとは、希望する家族に対してこども園で夕食を作り、それを園で食べてもらう日のことです。 子どもがいる家庭の夕方から夜にかけての時間は、例えば仕事を終えてこども園に…

10月26日 乗馬体験

今日はかなぎウエスタンライディングパーク等の視察で乗馬体験もさせてもらいました。ホースセラピーが注目されているようですが、確かに生き物に触れる体験はとてもリラックスできます。触れていると体温が伝わってきてなんとも幸せな気分になるし、言葉を…

10月25日 キッチンカー

その日の晩ごはんを職場で買って帰れる日があったらいいだろうなあと思い、キッチンカーに来てもらいました。来てもらったのは「ひなた食堂ますや」さんです。 事前に注文をとったんですが、かなりたくさんの注文がありました。それとは別に当日の購入もあり…

10月20日 法話

関わっている仕事の話。 以前お寺関係の広報誌に素敵に文章があったことを書きました。 その広報誌が完成し配布が始まっているので、そこにあった文章の1つを載せておきます。こういう話に出会う機会は少しでも多い方がいいと思うので。 「法話」 E寺住職 O氏…

10月19日 出張明けのルーティンを淡々と

出張明けのルーティンを淡々とこなしつつ、予定していた打ち合わせをこなしたりする一日。届いていたメールの返信が完了せず、待たせてしまっている案件が残ってしまっています。すみません。 今後取り組んでいきたいある活動の最初の打ち合わせをしました。…

10月14日 ととろの日と会議と

午前中は1年ぶりのととろの日。さくらこども園の裏山「ととろのもり」から1年に一回ととろが出てきてくれます。このととろは20年くらい前に地域の人がトトロの絵本を読んでトトロを知るところから始めて作ってくれたもので、細かな修繕を繰り返しながら使…

2022年10月

【新しい研修報告】先月は花の村でもデジタル化を進めていくことを書きました。研修報告も新しい方法のテストが終わり、各事業所で使い方の説明を始めてもらっていると思います。PCもしくはスマートフォンを使って作成・提出する報告書で、慣れるまでに時間…

10月12日、13日 気づくと仕事のやり方が雑になっています

12日と13日は、仕事のやり方が雑になっているというか、段取りが悪くなっていることを反省する日になりました。空いている日に予定を詰めるクセは多少改善されてきたんですが、ガシガシと自分の仕事を進める空き時間の設定が甘いため、進めるべき仕事に取り…

10月11日 楽しい打ち合わせでした

ある保育園からの来客がありました。11月に行う見学会の打ち合わせが目的です。大きな保育団体があってそれらがそれぞれに様々な研修会を企画しているのが現状で、学びの機会はたくさんあるんですが、そこに自分たちが求めるものがなければ作っていくしかあ…

野村克也氏と商店街の歴史

今回は2冊の本の感想を。 1冊目は野村克也著『野村の流儀』(71/80) 野村克也さんの言葉の1つ1つは「なるほど」と考えさせられることが多いですが、その言葉についている解説はピント外れのものであったり深掘りされていない感じで、読んでいて残念な気持ち…

視察ツアー

おもしろい取り組みをしている話を聞くと実際に見に行きたくなります。現地に行かずにネットで情報を集めたりすることで得られるものもありますが、現地で見て聞いて体験することに勝るものはありません。ということで、北海道旭川市にある慶誠寺を見に行っ…

10月7日 ヤノミさんの公演2日目

昨日のさくらこども園での公演に続き、今日はあさりこども園での公演でした。 ジェスチャーと音だけで何が起きているかを想像させる内容で、その様子をじっと見ながら想像力を働かせている子どもたちの様子を見ていて、こういう時間は大事だなと感じました。…

10月6日 ミスしゃっくりの幸せな一日

小心ズのヤノミさんによる公演がありました。内容はミスしゃっくりの幸せな一日+フィジカルコメディの要素を取り入れたワークショップです。 shoshinz.jimdofree.com 始まって10秒くらいで子どもたちがヤノミさんの世界から目が離せなくなり、中には一緒に踊…

10月5日 留守明けのルーティンなど

たまっていた書類のチェック作業からスタートし、メール等ではやりとりをしきれなかった報告事項を確認してと、数日職場を空けた場合のいつも流れをまずはこなしました。なかなか大きな課題も見つかっていて、すぐに答えを出せませんでした。事業は常に変化…

9月30日 ベンチの設置

江津工業の生徒さんに作ってもらっているベンチが2台完成し、今日はその設置の日でした。4人の生徒さんがそれぞれに設計してくれているのでデザインが全部違っていて、それがすごくおもしろいところです。 ベンチを作ってもらっている理由はこちらに書いてい…

9月28日 子育て支援の考え方

昨日大学生と話をしている中で「この園の子育て支援の考え方を聞いて、すごい!と思ったんです」と話してくれたことがありました。親自身のリフレッシュのために一時保育とかを利用していいんですよ、親がリフレッシュして精神的にリラックスした状態で関わ…